ウェルフェア社会保険労務士法人の労務顧問サービス|労務に関わる部分をサポート
- HOME
 - ウェルフェア社会保険労務士法人の労務顧問サービス|労務に関わる部分をサポート
 
 給与計算、社会保険・雇用保険の各種手続などの煩雑な事務の代行から、労使間のトラブルについてのご相談、受給可能な助成金のご紹介・申請手続(※)まで、事業所の「労務」に係わる部分を全面的にサポートいたします。
※ページ内の料金は税別価格です。  
①プランの種類について
「バリュープラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3種類のプランがあります。
(1)バリュープラン(給与計算なしプラン)・・・月額¥9,000
- 労働保険各種手続(新規適用、毎年度の概算・確定申告など)
 - 社会保険各種手続(新規適用、毎年度の算定基礎届など)
 - 雇用契約書、就業規則など労働関係書類様式の提供および助言
 - ハローワーク求人掲載事務代行(月1回まで)
 - 労務相談全般への対応
 - 年1回訪問しての助言・指導並びに助成金情報の提供
 - 当事務所開催の法改正・実地指導対策セミナー参加券(1人分)※
 - メールマガジンによる情報の提供
 - 各種専門家(税理士・司法書士)、ホームページ制作会社などの提携企業の無料紹介
 - 各種手続が発生した場合の契約割引(割引率は手続の内容による)
 
(2)スタンダードプラン・・・月額¥18,000
- 労働保険各種手続(新規適用、毎年度の概算・確定申告など)
 - 社会保険各種手続(新規適用、毎年度の算定基礎届など)
 - 給与計算および給与明細の作成(5人まで)※
 - 雇用契約書、就業規則など労働関係書類様式の提供および助言
 - ハローワーク求人掲載事務代行(月2回まで)※
 - 労務相談全般への対応
 - 年2回訪問しての助言・指導並びに助成金情報の提供
 - 当事務所開催の法改正・実地指導対策セミナー参加券(5人分)※
 - メールマガジンによる情報の提供
 - 各種専門家(税理士・司法書士)、ホームページ制作会社などの提携企業の無料紹介
 - 各種手続が発生した場合の契約割引(割引率は手続の内容による)
 
(3)プレミアムプラン・・・月額¥23,000
- 労働保険各種手続(新規適用、毎年度の概算・確定申告など)
 - 申請内容の変更に伴う変更届出書の作成(無制限)
 - 給与計算および給与明細の作成(5人まで)※
 - 年末調整および法定調書作成(5人まで)※
 - 雇用契約書、就業規則など労働関係書類様式の提供および助言
 - ハローワーク求人掲載事務代行(月3回まで)※
 - 労務相談全般への対応
 - 年6回訪問しての助言・指導並びに助成金情報の提供
 - 当事務所開催の法改正・実地指導対策セミナー参加券(無制限)
 - メールマガジンによる情報の提供
 - 各種専門家(税理士・司法書士)、ホームページ制作会社などの提携企業の無料紹介
 - 各種手続が発生した場合の契約割引(割引率は手続の内容による)
 
※助成金の紹介・提案は無料ですが、申請手続については別途費用を頂戴いたしますので、ご留意ください。
②各サービスの内容について
1.労働保険各種手続(新規適用、毎年度の概算・確定申告など)
雇用保険または労災保険に係る各種手続(資格の得喪や離職票発行、労災の申請など)が発生した場合、労働基準監督署またはハローワークに届出をします。また、毎年度1回行う、「労働保険概算・確定申告書」の作成・提出手続を代行いたします。
2.社会保険各種手続(新規適用、毎年度の算定基礎届など)
社会保険に係る各種手続(資格の得喪や報酬月額の変更など)が発生した場合、年金事務所に届出をします。
また、毎年度1回行う、「算定基礎届」の作成・提出手続を代行いたします。
3.給与計算および給与明細の作成(5人まで)
出勤簿をもとに毎月の給与額並びに社会保険、雇用保険、所得税などの計算を行い、あわせて給与明細を作成してご送付いたします(PDFファイルにしてご送付します)。尚、給与計算人数が6人以上となった場合には下記のとおり、1人につき¥500の費用を追加で頂戴いたします。
| 従業員数 | 金額 | 
|---|---|
| 5人まで | 無料(プランの中に含む) | 
| 5人を超えて1人増すごと | ¥500/人 | 
注:5人を超えた場合の費用については、翌月に加算して請求いたします。
4.年末調整および法定調書作成(5人まで)
 毎年末(11月~12月頃)に行う「年末調整(源泉徴収した所得税額を確定させる作業)」を代行します。また、その後毎年1月頃に行う、年末調整した従業員の住所地の市区町村への「法定調書」の提出手続を行います。
尚、年末調整人数が6人以上となった場合には下記のとおり、1人につき¥1,000の費用を追加で頂戴いたします。 
| 従業員数 | 金額 | 
|---|---|
| 5人まで | 無料(プランの中に含む) | 
| 5人を超えて1人増すごと | ¥1,000/人 | 
注:5人を超えた場合の費用については、毎年2月分の顧問料に加算して請求いたします。
5.雇用契約書、就業規則など労働関係書類様式の提供および助言
お客様のご都合の宜しい日時に訪問し、介護サービス計画書や提供記録、出勤簿など、実地指導や監査があった際に提示を要請されることが多い書類の簡易なチェックを行い、留意事項や改善点についてアドバイスいたします。
6.模擬監査サービス
 雇用契約書、労働者名簿、出勤簿、就業規則の参考様式(ひな形)をご提供し、記載方法などの助言を行います。
                        ※就業規則については参考様式のみのご提供となり、作成を行う場合はオプションでの対応となりますので、ご注意ください。 
7.労務相談全般への対応
事例ごとの法律上の根拠の確認、法律の改正内容、労務トラブルへの助言など、労務管理に伴う全般的なご相談にお電話、メールまたはFAXにて対応いたします。
8.訪問しての助言・指導並びに助成金情報の提供
お客様のご都合の宜しい日時に訪問し、雇用契約書、出勤簿などの法定書類の簡易なチェックを行うとともに、雇用状況をお伺いして受給できそうな助成金があればその情報提供などを行います。
9.当事務所開催の法改正・実地指導対策セミナー参加券のご提供
 当事務所で毎月1回行っている、介護保険法・障がい者総合支援法に関する法改正セミナー、実地指導対策セミナーへの無料参加券となります。
                         セミナーのご案内については逐次メールマガジンやホームページによって告知いたします。 
- ◯実地指導対策セミナー(1回につき2時間)
 - 多くの顧問先の皆様の実地指導対策に携わった経験に基づき、「リアル」かつ「実際に役立つ」実地指導対策情報を提供します。
 - ◯法改正セミナー(1回につき2時間)
 - 法改正時期に不定期に開催するセミナーです。法改正における実務上の変化や注意事項について解説します。
 
【参考】セミナー参加通常料金
| 通常参加(ご紹介なし) | 1名参加につき¥3,000 | 
|---|---|
| 通常参加(ご紹介あり) | 1名参加につき¥1,000 | 
| 顧問契約されているお客様(セミナー参加券不使用の場合) | 1名参加につき¥1,000 | 
| 当事務所に何らかの手続を依頼されたことのあるお客様 | 1名参加につき¥1,500 | 
10.メールマガジンによる情報の提供
当事務所から不定期にメールマガジンをお送りいたします。
                         メールマガジンの主なテーマは下記のとおりです。
- ◯法律分野の情報
 - ・実地指導で指摘されるポイント
 - ・介護保険法改正の内容
 - ・加算についての解説と取得方法
 - ◯人材分野の情報
 - ・人材育成を効果的に行う上でのポイント
 - ・「職員がやめない」「人材が育つ」職場環境のつくりかた
 
11.各種専門家(税理士・司法書士)、ホームページ制作会社などの提携企業の無料紹介
当事務所で提携している各種専門家を無料でご紹介いたします。
                         (ご紹介料は無料ですが、各種専門家にご依頼いただく手数料は発生いたします。)
12.各種手続が発生した場合の契約割引(割引率は手続の内容による)
顧問契約に含まれていないサービスをご依頼いただいた場合、手続の内容によって通常料金から割引にて対応いたします。
③顧問サービスに含まれていないサービス
 以下のサービスは、顧問サービスの中には含まれておりませんので、ご注意ください。
                         (ご用命いただいた場合は、右側記載の費用を別途頂戴することとなります。) 
| 臨時訪問 (各プランの規定回数を超えた場合)  | 
                            ¥6,000/回 | 
|---|---|
| 就業規則新規作成 (参考様式のご提供は無料)  | 
                            ¥80,000/回 | 
| 就業規則変更 | 変更箇所やその内容に応じて
                               別途お見積りいたします。  | 
                          
| ハローワーク求人掲載事務代行 (各プランの月間の上限を超えた場合)  | 
                            ¥6,000/回 | 
| 助成金申請 (雇用保険が財源となっている厚生労働省所管のもの)  | 
                            受給額の10%(成功報酬)※ | 
| 年末調整 (プレミアムプラン以外をご契約の場合)  | 
                            ¥30,000(5人まで) 5人を超えて1人増すごと ¥1,000/人追加  | 
                          
 ※オプション費用については、お申込みいただいた月の翌月の顧問料に加算して請求いたします。
                         ※助成金申請費用については「助成金申請が受理された時点」で請求いたします。
                         (費用受領後に不支給となった場合には全額返還いたします。) 
その他
-  定期訪問については、諸事情などにより年間の規定回数の訪問を行えなかった場合、「クーポン券」を規定回数に満たない1回につき¥6,000分発行してお渡しします。
このクーポン券は各種手続をご依頼いただく際に使用できる他、月々の顧問料にも充当可能です。
※ただし、有効期限は2年間ですのでご注意ください。 - 法務・労務セットでご依頼の場合、それぞれのプランを合計した回数だけ訪問をいたします。